蒸し暑い…
- 2013年 7月4日
こんにちは、お元気ですか。
昼前頃から雨が降り始め、だんだん強くなってきました。
気温は低めですが、湿度がある感じ。
5月22日のブログの山ゆりの蕾、だいぶ膨らんでまいりました。
なんとかあと少しで開きそうな気配。
そしてこちらは先週放映された「ガリレオXX(ダブルエックス)内海薫最後の事件…」のシーン。(自宅のテレビをカメラで写したものです)
山武市役所の松尾出張所がまさに長野県内の警察署っぽい!
あと、山武市の蔵元「梅一輪」さんの直売店もなんと梅十輪となって登場
車が走る道路の標識は「小松」とある。(山武市の海岸近くです)
俳優さんのバックはぼかしてあるシーンが多いのですが、
こちらも出張所の中と良くわかる一場面↓
こちらの建物は松尾町が山武市に合併後、一部しか使われておりません。
将来的には業務は別のところに移転するようです。
その後取り壊し予定のようで、跡地の利用について検討中らしいのですが…
どうなるのかなあ~
こんにちは。
毎日の熱中症のニュースがいっそうの夏バテを誘います。
本日も梅雨の晴れ間の暑い日でしたが、お変わりありませんか。
日曜日に千葉ロッテマリーンズの山武後援会のメンバーたちと試合にでかけた家族。
持ち帰ったのがこれ。市のキャラクター「SUNムシくん」のうちわです。
おもいきり山武の海岸と「蓮沼ウォーターガーデン」をアピールしてるでしょ。
夏といえばやっぱり海!
いつ行くの?今でしょう~でも夏休み前の海ってどうなってるの?
というわけで、本日外出ついでに海岸の様子を撮影。
本須賀海岸の海の家準備の様子や
木戸川の津波被害の工事現場、
整備中の蓮沼ウォーターガーデン、などなど…
まだ海やプールには入れないけど散歩などの人出もちらほら。
遊びにおいでくださいね。
こんにちは。
今日も一日雨となりました山武市。
お元気でいらっしゃいますか。
昨日放送の「笑ってコラえて 日本列島ダーツの旅」になんと山武市蓮沼が登場!
元気なお母さんたち、はまぐり漁にハマグリ料理、伝統のある神社などが紹介されたようなのですが、
あいにく見逃してしまったので、調べていると、
地域SNSの中にその記事が。
その中で漁をする方が今年は「こたま貝」がたくさん獲れると書いておられる。
そう先日ご紹介のあの貝。やはり「こたま貝」が正解だったんですね!
こちらが番組ホームページ内の「ダーツの旅日記」蓮沼紹介ページ。
昨日は近所のお寺のイチョウの木の根元にすずめの子供が6匹かえっているとの情報をゲット。
なるほど、幹の太さ50センチくらいのイチョウの木の根元にそれらしき穴が開いている。
しかし!その中にいたのは小鳥ではなく、あのニョロっとした生き物
おそろしや~これ最高に苦手なんです。
クチナシの香りとアジサイの花で気分転換。
ようやく梅雨らしいお天気。
でも台風にはくれぐれも気をつけましょう。
いろんな野菜や果物が美味しい季節。
山武市は海だけじゃない!美味しい農産物の宝庫でもあります。
知人や親戚から届いた野菜たちを紹介しちゃいます。
この他にそら豆の栽培もさかんですよ。
どうやって食べようか思案中!食べきれない分はどなたか手伝って…
メロン。
大きくなる前の摘果したのを皮をむいて漬物にしたのも美味でした。
梅も収穫の時期。
酒税法では自分で飲むためであれば、
「アルコール分20度以上のもので、かつ、酒税が課税済みの」酒類に、
梅などを漬けても良いという、例外規定があります。
上記以外のとき、腐敗の可能性だけでなく法律違反となりますので、
必ずラベルの表示などよく確認して!
自分で造ったこくのある日本酒の梅酒。 今年は漬けてみませんか。
昨年の漬けた梅は捨てないで~
ジャムにしたり
お魚を煮るときそのまま加えたり。
鯉の子供のお父さんお母さん、引き続き募集中。
こんにちは!お元気ですか。
この辺りは梅雨らしくないお天気のため田んぼの水不足が心配
洗濯物は良く乾くし、カビも出なくて主婦としてはその点大助かりなんですが~
さて本日の話題はこちら。
アサリでも無いしハマグリともちょっと違う…
「コタマガイ」あるいは「オキアサリ」のようなんですが。
「コタマガイ」の方が大きめ(~7cm)で平たいようなので、
多分「コタマガイ」じゃないかと思う。
まあどちらもあまり味に変わりは無いようです。
一昨年、去年と震災の影響か、山武の海岸ではハマグリが大漁でした。
今年はこの貝が沢山獲れているようです。
身がしまり淡白な味ですがダシも出ますしハマグリに近いかも。
お吸い物や味噌汁、酒蒸し、パスタなど何でもOK!
ご存知の方も多いと思いますが、
お味噌汁など煮立たせて貝が開いたらすぐに火を止めてしばらく置き、
食べる前にもう一度火を入れて味噌を加えるとダシが出て(貝類は何でも良いみたい…)
先日の寄せ植えが良く咲きました
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |